すららやってみた感想 本音レビュー 知っておきたいデメリットも元会員が詳しく解説 

アフィリエイト広告を利用しています
※アフィリエイト広告を利用しています
子供家庭学習
スポンサーリンク

すららを使ってみた感想

娘は飽きっぽい性格で、これまでスマイルゼミ、まなびwith,スタディサプリをやってきました。どれも長続きせず、学習内容が身についた様子もありませんでした。

勉強が苦手、嫌いな娘が「すらら」で学習しはじめたら、自宅で1~2時間進んで学習するようになりました。

 

当ブログでは、これからすららを始めようか迷っている方や、子供の勉強の遅れや不登校でお悩みの方向けに、すららを1年以上継続してみた感想や、やってみて分かったデメリットを正直にお伝えします。

 

この記事では

・すららで学習している人の本音や口コミを知りたい

・すららをやってみた結果どうなった?

・やって分かったデメリット

・不登校や発達障がいにも寄り添うすららの学習方法について

 

以上の内容を、実際の体験を交えながらお話ししていきます。 

 

すららをはじめてから、子供達全員が一律同じ勉強をする必要がないことをひしひしと感じます。

  

 

入会金11,000→無料キャンペーン中

さらにすららで勉強すると豪華賞品プレゼント♪子供のやる気もUP!

Wキャンペーン実施はほとんどありません!今がお得です。

 

 

すららやってみた感想

出典:すらら公式

すららを1年間つづけてみた感想をお伝えします。

まず親の私の感想です。

 

すららやってみた感想< メリット>

・自分から進んで勉強してくれるようになったのが本当にうれしい(ストレスが減りました)

・家庭学習時間が0→1時間になった

・学校の授業についていけるようになった

・学習スピードや1ユニットの量が適切で取り組みやすい

・アニメーション動画が分かりやすく楽しそう

・無駄なゲームやご褒美機能が多すぎずちょうどよい

・専用タブレット購入不要

・プロのコーチが相談に乗ってくれるのが助かる

 

すららを1年以上継続した主な感想は以上の通りです。

一つずつ詳しく説明します。

  

自分から勉強するように!

まずは、宿題も嫌がってやらないこともあった娘が進んで勉強してくれるようになりました。これは親のストレスも減りますし、子供の学習も進むしよいことしかありません。

 

すららは一人一人に合わせた難易度で学習をすすめます。

 

得意な教科は学年を越えてどんどん先に。

不得意教科も学年関係なくさかのぼれます。

 

それを自動的にやってくれるので、親や塾の先生等に頼らなくてもすららがやってくれます。

 

楽し気なアニメーション動画で勉強するので、ゲーム感覚で自然と身についている感じです。

 

一人ひとりのレベルや理解度に合わせて進めるので、学校の勉強のように「ついていけない」ということがありません。

 

無学年式なので自分のレベルに合わせた内容を、無理なく学べるので「できた!」という達成感や自然と自信がついてくるところもよかったです。

 

お子様の状況にもよりますが、最初の2週間位は親がついていた方がいいです。しかしそのうち一人でもできるようになります。忙しくて勉強を見てあげられない方にもおすすめですよ。 

 

AI搭載ドリル つまずき診断がすごい!

他の家庭学習や集団の塾や学校は、全員同じ内容を学習するので、理解できない部分があってもそのまますすんでしまいます。

 

すららは動画学習後、AI搭載のドリルがあります。

自動つまづき診断で、し、つまづいた部分は繰り返し学習させてくれるので、理解できない部分をなくしつつ先にすすめます。

 

さらに何度も繰り返すことで、学習内容を「定着」させてくれるんですね。

親がずっとついていて、どこが理解できなかったすべて把握するなんて無理‥…

 

このつまずき診断により、不得意な算数の理解できていない部分がわかるようになり、結果学校の授業になんとかついていけるようになりました。

 

(本当にできなくて)諦めかけていた算数も、難易度を下げることにより理解が進みました。自動的にすららがやってくれるのもすごいなと思います。

 

また、保護者は保護者用の管理画面からできなかった部分を一覧表で見られるので、どこが抜けているか一目瞭然です。

  

アニメーション動画で先生がキャラクター

すらら口コミ

すららは学校の先生風の人が教えるのではなく、アニメーション動画の”キャラクター先生”が楽しい雰囲気で教えてくれます。

 

上の画像は小学生の理科です。右下のネクタイをしたカブトムシが先生です。

 

キャラクター先生の声はプロの声優さんなので、とても聞き取りやすくひきこまれます。

 

人見知りや、先生、友達など人間関係に不安があるお子様にも、キャラクターの先生が教えるのはメリットだと感じました。

 

専用タブレット不要 やる気になったらすぐスタート!

すららは専用タブレットがありません。ご自宅にあるタブレットまたはパソコンですぐスタートできます。

 

あきっぽい、やる気がないなどすぐにやめてしまうかも‥という方も専用タブレット代や違約金を気にする必要がありません。

 

他社のタブレットは6か月以内にやめるとタブレット代を追加請求されます。

 

すららは無料で体験できます。実際の動画をご覧になってみてくださいね。お手持ちのパソコンやタブレットの動作確認にもなります。

>>すらら無料体験はこちら

 

すらら やってみた感想<デメリット>

・無学年式で学び放題なのはいいが、最初はどこから始めたらいいのか迷う

・入会前は若干月額料金が高く思えた

・手書き文字を認識しづらいことがある

 

すららは学年の区切りがありません。どこからでも始められるのがメリットですが、どこから初めていいのかまようこともあります。

そのような場合はコーチが学習計画をたててくれます。

 

値段については、低学年のうちはスマイルゼミに比べて数千円高いんですね。

しかし、小1~中3まで、何時間でも学び放題で、プロのコーチがサポートしてくれるので入会後は高く感じませんでした。

 

なにより「学校の勉強についていけるようになる」という結果をしっかり出してくれたので、元は取れましたよ!

 

手書き文字を正しく認識しない

娘はタッチペンを用いタブレットで学習しているのですが、文字を正しく認識してくれないことがあります。

そこまでひどくないのですが、たまに何度も入力しなおさなければならず、イライラしていることがありました。

 

タブレット機能付きのノートパソコンで学習していたので、キーボード入力に切り替えると解消されました。

手書き認識ツールをOFFにするとキーボードで入力できるようになります。

 

すららやってみた 子供の感想

子供にすららの感想を聞いてみました。

 

すららメリット

・すららは楽しい

・わかりやすい

・アチーブエッグが割れるとアイテムがもらえるのが楽しみ

 

 

すららデメリット

やる気がない時1ユニットが長すぎる

間違えると何度も繰り返し問題を解くのがうざい(そのままの言葉でお伝えします)

 

以上のような答えが返ってきました。

 

すららは自分から勉強するほどですし、今までの通信教材よりも楽しそうに学んでいます。

ご褒美機能もあり、ユニットクリア数によって卵が割れ、アイテムがもらえます。

「あと3ユニットやるとアチーブエッグが割れるから」といって頑張って勉強していることもありますよ。

 

デメリットとしては、やる気がある時はどんどん進み気づいたら2時間位学習していることもあります。

しかし疲れていたりやる気がない時は1ユニットが長すぎるのでやる気がしないそうです。

 

1ユニットは15分位で終わるのですが、ダラダラとやっていたり、難しい部分だと30分位かかることもあります。

 

そんな時は短時間でサクッとできる「小テスト」をこなしています。

 

すららコーチに小テストをうまく使いこなしていますね、とほめていただきました。

 

気分にムラがあるお子様でも、全員が一律同じ量、レベルの勉強をするわけではないので、自分のペースで進めるところがすららのメリットの1つです。

 

すららおすすめの理由8点

 

結論から申し上げますと、すららに入会して本当によかったです。おすすめする理由は以下の8点です。

  1. AI搭載のドリル機能がすごい!
  2. 対話型学習で集中が続き、飽きない。
  3. 一人一人に合わせたオーダーメイド学習
  4. 難易度コントロールでその子に合わせた学習が自動的にできる
  5. 学校の授業で分からなかった部分を自動で学ばせてくれる
  6. 無駄なゲームがなく、ごほうびはシンプルだが楽しい
  7. 塾講師等プロのサポートがつく
  8. 何時間でも学び放題なので自分のペースですすめられ、コスパがよい。

 

一つづつ説明させていただきます。

すららはAI搭載のドリル機能

すらら,ブログ

勉強が苦手な場合、どこでつまづいたのか、どの部分が理解できていないのか分かりづらいです。

 

小学生ならなおさら本人ができない箇所を探して学びなおすなんて難しいですよね。

親がやらせようとしても、もともと学習意欲の低い子供が復習をするなんてとてもハードルが高いと思います。

 

すららは他社にはない、「AI搭載ドリル機能」があります。つまづきをなくしながら、自動的に一人一人にあった難易度で学ばせてくれるので本当に頼りになります。

 

すららでは1ユニット(1単元)の動画学習が終わるとAI搭載のドリルに移ります。

そこで間違えると何度も繰り返し問題を出されます。

 

次の出題は難易度を下げた問題になります。

 

できるところまで難易度を落とし、正解するまで出題されます。

さすがに何度もやり直せば覚えてしまいます。

 

間違えると何度もやり直しをさせられるので、子供からすると「うざい」と感じるかもしれません。

 

しかし親目線ですと、理解するまでやり直しさせてもらえるのでありがたい機能です。

学習のヌケやモレをどんどんつぶしていくことができます。

 

AI機能で、何度も自動でやり直しできるところがすららの特徴です。

 

チャレンジやスマイルゼミは分からなくてもどんどん進めてしまうので、「ずる」できないのがすららのメリットです。

 

\入会金11000円→0円キャンペーン中/

損することなくスタートできるのは今です!

 

すららの授業は対話型

すららをおすすめする理由の1つは、学習方法です。

スタートボタンを押すだけで動画がスタート。

 

個性的なキャラクターが先生で、プロの声優の聞き取りやすい声で教えてくれます。

 

すららの動画は「対話型」です。

子供が飽きてきたかな‥というタイミングで話しかけてくれる、質問に答える、画面を操作するなどの作業が発生します。

 

正解すると、先生がほめてくれるのも嬉しそうです。

 

対話型学習は、飽きっぽい、集中が続かないお子様にぴったりです。詳しくは以下の動画でご覧いただけます。

 

 

すららのごほうび、お楽しみ機能でやる気アップ

すらら,ブログ

すららのごほうび機能は、指定のユニットをクリアすると「アチーブエッグ」が割れ、アバターやアイテムがもらえます。

1ユニットクリアごとにだんだんヒビが入るので「何がでるかな?」とワクワクするみたいです。

 

他のタブレット教材(スマイルゼミ)では、やめる直前はゲームばかりしていたことがあるんです。

うちの場合はゲーム機能はない方がよいみたいです。(ゲームはSwitchでやると決めています)

 

ログインするとすぐ表示されるネコのキャラクター(AI搭載?)と、文字で会話もできるんですよ。

好きな食べ物は?などと質問されたり、頑張ってるね!と励ましてくれたりします。

すらら無料体験・資料請求はこちら

  

プロのすららコーチが一人必ずついてくれる

すららコーチの役割は

・メールで親の悩み相談

・学習計画をたててくれる

・子供が分からない問題を質問できる

 

すららコーチには正直そこまで期待していませんでした。しかし実際コーチとやりとりしていると、すごく頼れる存在だということが分かりました。

 

すららのコーチはアルバイトではなく、プロです。娘のコーチは2駅先の塾の塾長さんです。

 

管理画面にもコーチからメッセージが表示されます。第3者の目が入ることで子供にもほどよい緊張感があり、やる気アップにつながります。

 

何から、どこから学習していいかわからない方も、コーチが学習計画を立ててくれて、メッセージとともにトップ画面に表示されます。

 

コーチとどうかかわるかは相談して決められますので、子供とは関わらないようにしていただくこともできますよ。

 

メールやLINEでやり取りすることができます。人によっては最初だけ電話で詳しく相談することができるそうです。

  

すらら口コミ<デメリット>

ここまですららのメリットをお伝えしてきましたが、ネット上の悪い口コミ、実際使ってみてデメリットと感じた点をまとめました。

 

動画の進み方が遅い

→これはPCのスペックによるものが大きいです。すららは専用タブレット購入不要な反面、お持ちのPCやタブレットを使います。

 

低スペックのPCやタブレットですと、動作が遅く学習しづらくなります。

 

うちはネット環境も光ではないですが、サクサク動きます。

 

紙のプリント印刷が面倒

すららはオンライン学習ですが、紙に印刷し、書いて覚えることもできます。

しかし、紙に印刷しなくても学習できるようになっています。

 

しかし実際のテストは紙に書きますし、書くことにより記憶に残りやすいというメリットもあります。

 

特に漢字に関しては、タブレットではなかなか定着しづらという専門家の意見があります。

漢字は紙に書いて覚えるのがいいそうです。

 

少し手間がかかりますが、紙に書いて学習したい場合は保護者がまとめて印刷しておいてあげると子供の学習がスムーズになるかと思います。

 

すららはうざい?

すららはうざい‥という口コミがありますが、これは子供目線ですね。わかるまで同じ問題を繰り返し出されるので、それがうざいということでしょう。

 

つまづいた箇所をなくすためですので、親から見るとメリットでもあります。

 

さらにせっかちな性格のお子様は、動画の進み方が遅くうざいと感じるかもしれません。

スキップ機能がありますので、動画を早く進めることはできますよ。

 

 

料金が高い

すららは値段が高いという口コミもあります。私も入会前はちょっと高いかなと感じました。

 

しかし先取り学習ができる公文は1教科7700円です。スマイルゼミは高学年になると7260円(毎月払い+タブレット10978円)になり、年齢が上がると高額になってきます。

 

すららは4教科8228円~(3教科7,480円~)で、小学生~中学生の範囲を何時間でも学び放題。5教科対応しています。

 

実際1年以上継続してみたのですが、プロのコーチ代込みでこの値段なら、すららはかえって安いと感じます。

さらに、子供の自己肯定感が上がる、勉強ができるようになる等良い変化が得られるなら高くはないです。

 

小学生~高校生の範囲が学び放題ですし、入会後はすららはコスパがよいと感じています。個人指導の塾に通えば1教科月額30,000円程度かかります。

 

スマイルゼミやチャレンジも低学年のうちは安いですが、学年が上がるにつれ月額料金が高くなり、5~6年生になるとすららとほとんど変わりません。

 

しかし低学年で学校の授業についていけるお子様にはすららをおすすめしません。学校の予習復習が目的の方で、低学年のうちは料金も安いチャレンジやスマイルゼミがいいですよ。

>>スマイルゼミ公式サイトで詳しく見る

  

難関校受験対策には向かない

すららは基礎、基本を学ぶオンライン学習です。難関校受験対策には向いていません。

すららで基礎や先取り学習をしつつ、他で受験対策をするのが効果的です。

 

以上がすららの口コミをもとにまとめたすららのデメリットです。

 

  

すららはこんなお子様におすすめ

出典:すらら公式

 

実際すららをやってみた筆者が、すららをおすすめしたいのは以下のようなお子様です。

 

・勉強嫌い、不得意

・学校の授業についていけなくなった

・逆に勉強が得意で先取り学習をしたい(中学受験対策にも)

・自信がなく、自己肯定感が低め

・学習障がい、不安障がい、不登校

・先生や友だちなど対人関係で悩んでいる

・学年関係なく勉強させてあげたい

 

すららには勉強の苦手意識が強い子も理解しやすく、やる気が出て自信がつく仕組みがあります。

学年をさかのぼって学習するのはプライドが傷つくかもしれませんし、やる気のない子に学習させるのは難しいです。

 

すららは学年の概念がないので、今どの学年を学習しているのかわかりません。「何年生」という表示がないんですね。

気づかないうちにさかのぼり学習でヌケている部分を学び、気づいたら学年を越えて学習していた!という嬉しい結果になることもあるんです。

 

不登校が出席扱いになるのも他にはないメリットです。

分かりやすくお伝えすると、すららはどのようなお子様にも対応できるオンライン学習です。もちろん、教科書に沿った学習もできますよ。

すららは究極の個別指導学習ともいえます。

 

すららは発達障害の専門家が開発に携わっています。

すららが発達障がいに強い理由について、すらら公式サイトで詳しく見たいかたはこちらからご覧いただけます。

 

次はすららをおすすめしないのはどのようなお子様かを解説します。

 

すららをおすすめしない人

・とにかく安く家庭学習したい方

・学校のテストで全教科60点以上とれているお子様

・難関校受験対策をすららだけでしたい方

 

このような方は、すららよりもスマイルゼミやチャレンジ等の方がコスパがよくおすすめです。

 

コストを抑えたい方はスマイルゼミがよかったですよ。しかし月会費は高学年になるとほとんどすららと差がなくなります。

 

 

 

入会金11,000→無料キャンペーン中

 

 

 

次に、すららがよさそうだな‥と思われる方のために値段についてお伝えします。

 

すらら料金比較

  個別指導塾(週1)スマイルゼミ(5教科) すらら(4~5教科学び放題)くもん(1教科)
 約27,000円~34,000円
 
 3,880円 ~ 8,470円  

 +タブレット代10,978円(必須)
8,228円~

入会金11,000円(無料期間あり
7,700円

タブレット学習のスマイルゼミ、チャレンジタッチは学年が上がるごとに高くなります。

スマイルゼミは1年生で月額2980円です。値段が安いからといって入会すると6年生で5730円になります。(1か月払いは7260円)

 

さらに専用タブレット代が1万円ほどかかります。途中で解約するとタブレット代をさらに追加で支払うことにもなります。

 

すららは毎月教材が配信されるわけではなく、いつから始めても小学生~高校生の学習が何時間でも学び放題です。(コースによります)

体調が悪い時や、やる気がない時等休会もできます。

 

自宅にあるPC,タブレットですぐ始められます。

コスパで選ぶならすらら1択です。

 

申込月の月額料金は日割り計算してくれます。月の途中から始めても損することがありません。

>>すらら公式サイトで詳しく見る

 

まずは無料体験からがおすすめ

我が家の場合は、無料お試し体験で気に入ってすぐすららに入会しました。

無料体験はメールアドレス登録のみ、1分後には体験動画をお試しできます。

 

無料体験は学年別になっており、様々な教科が体験し放題です。

お子様が理解できていそうな部分を、ぜひお子様と一緒にご覧くださいね。

資料請求も無料です。

 

入会金無料キャンペーン中!11000→0円でお得です。

>>すらら無料資料請求・無料体験はこちら

 

すららは休会できる 

  • 体調をくずしてしまった
  • 今はやる気がないけど様子をみて再開したい

そのような場合すららは休会ができます。続くかどうか心配でも、休会できるので安心してスタートできます。

退会してしまうとせっかく進めた学習データが削除されますので、休会できるすららは親切ですよね。

 

チャレンジやスマイルゼミは休会ができず、一度やめるとタブレットを買いなおししなければなりません。

学習意欲にムラがあったり、やる気がない、勉強嫌いなお子様はすららが向いていますよ。

 

すらら解約方法

最後にすららの解約方法についてお伝えします。

すららの解約はとても簡単です。

 

保護者用管理画面から申し込むだけです。ネット上で簡単に退会・解約ができます。

違約金もないですし、電話する必要がないのでひきとめられることもありません。

 

ただ、4か月継続コースを授業している場合、途中で退会する場合は契約解除料金を支払います。これは4か月まとめて払うことで割引されていた料金分を支払うだけです。(数百円~1500円程度)

 

解約は簡単にできますし、退会の際に違約金等を支払うこともなく損することはありません。

 

初月の月額料金は日割り計算してくれますし、気軽にすららをスタートしてみるのもいいと思います!

 

 

 

すららやってみた感想本音レビュー まとめ

raku-talk.com

すららの存在を知らずに、今までまなびwith,スマイルゼミ(上の子はくもん、チャレンジ)をやっていました。

すららを知ってからうちの子にはこれがベストだ!とやっと子供にあった家庭学習にたどり着きました。

 

学校の勉強も大事ですが、子供達全員、一律同じ学習をさせるなんてそもそも無理なのではと感じます。

 

それぞれ個性があって、得意不得意があるわけです。

不得意な教科や部分があることで、他の子と比較して自信を無くしてしまうなんて本当にもったいないです。

 

学校は集団なのでしかたありませんが、家庭学習は子供に合わせた難易度やペースで学べる環境を用意してあげるのがよいと実感しています。

得意な部分はどんどん先取りして才能を伸ばしてあげたいですよね。

 

すららはスマイルゼミやチャレンジタッチに比べ今のところ知名度が低めではありますが、今後ますます需要が高まることでしょう。

コロナ渦で塾に通うにも不安がありますね。家庭で子供にあった進度で学習が自動的にできるのは時代に合っていると感じます。

 

すららは文部科学大臣賞受賞。継続率は87.7%、700校以上の塾や有名私立学校で採用されている安心のオンライン家庭学習教材です。

 

お子様の家庭学習環境を整えてあげれば、自ら楽しく勉強してくれるかもしれません。

娘は自己肯定感も高まり学校の授業についていけるようになりました。

 

すらら入会前の参考になりましたら幸いです。

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

 

入会金11,000→無料キャンペーン中

さらにすららで勉強すると豪華賞品プレゼント♪子供のやる気UPします!

Wキャンペーン実施はほとんどありません。今がお得です。

 

 

タイトルとURLをコピーしました