くまもと風土雑穀米の炊き方
雑穀米はいつも食べるごはんと合わせて炊くだけで、簡単に栄養分が摂れるので便利ですね。
楽天や通販で人気のくまもと風土雑穀米の炊き方について調べました。
くまもと風土雑穀米の炊き方手順

1.いつも通りお米を研ぎ、お釜に入れる。
2.専用スプーンでお好みの量くまもと風土雑穀を入れる
例2~3合の白米に対しスプーン2~4杯
大体の目安ですので、お好みで量を調節してください。
雑穀は洗わずにそのままお釜に入れて大丈夫です。
3.いつも通り炊飯。
以上です。
とっても簡単ですよね。
いつも通り炊飯器にセットしたお米に、最後に雑穀をそのまま入れて、いつも通り炊くだけなんです。
洗わずにそのまま使えるのが便利ですよね。
これだけで白米よりグーンと栄養がアップしたごはんをいただけます。
我が家は子供が野菜嫌いで栄養面が心配。雑穀入りのごはんなら食べてくれるので大変助かっています。
くまもと風土雑穀米 筆者が食べた感想・口コミレビュー
沢山栄養を取りたいので、雑穀を多めに入れています。
その場合は水の量を少し多めにした方がいいですね。
固めのごはんが好きな方はいつも通りの水の量でOK!
雑穀感が気になる方は…
カレーの時に雑穀米にすると雑穀感が気にならなくておすすめです。
お弁当にもいいですよ。冷めてもモチモチしておいしいです。
味は白米とほとんど変わりません。
若干プチプチ感があるくらいですね。
白米よりモチモチするので私は大好きです。
おいしいのに栄養価が高まるなんて最高ですよね。
あまり雑穀米が続くと子供に、たまには白いご飯食べたいと言われます(笑)
くまもと風土くまもんぶくろプレミアム 三十九雑穀米が無料!
今、くまもんぶくろプレミアム39雑穀米が無料です。
くまもと風土の、100%国産の安心雑穀です。
”ダイエットしていないのにお腹がスッキリした!”という口コミもあります。
プレミアムと名のつく国産雑穀米。
栄養たっぷりなごはんをご家族に食べさせてあげたいですね。
申込は画像をクリック
↓↓