ダイソーグリップクリーナーはお風呂のカビ問題解決してくれる?
ダイソーで見つけたグリップクリーナー。
「カビ用バスクリーナー」
「タイル目地をしっかり洗える」
「握りやすく力が入る」
こんな素敵な言葉たちが並んでいて、即購入。
毎日掃除していても、どうしてもお風呂のタイル目地のカビがきになります。
カビキラーでもなかなか落ちなくないですか?
私はカビキラーは卒業して
「片栗粉+キッチンハイター」でカビ取りしています。
方法はあとで解説しますね。
で、このGripCleanerでカビが取れたかというと、とれませんでした!
そもそもカビ用と書いてありますが「カビを落とす」とは書いてないんですね。
それはそうですよね、こすったくらいでカビが落ちたら苦労しません…。
カビはこすると奥に入ってしまうのでカビ以外の汚れに使った方がよさそうですね。
ダイソーグリップクリーナー評価
おすすめ度 ★★☆☆☆
ダイソーさんごめんなさい、リピートなしです。
グリップクリーナーメリット
握りやすさは★★★★★でした。しっかり手のひらに収まり、力がはいりやすくなっています。
タイルや床の目地にしっかり入りました。
さらに穴があいているので、バーやフックにかけやすくなっています。
グリップクリーナーデメリット
しかし、握りやすく力がはいりやすい。それだけです。
特に汚れがよく落ちる感じもしません。
緑色の部分がゴワゴワした粗目のスポンジですが、これがイマイチなんですよね
汚れをかき出すとかよく落ちるという実感がありませんでした。
可もなく不可もなく。すごい便利!!というわけではありません。
興味のある方は試してみてもいいかもしれませんが、おすすめはしないですね。
片栗粉を使った風呂のカビ取り方法
暗くてスミマセン…色は白です。↑
カビキラーを購入しなくても、ご家庭にある片栗粉とキッチンハイターでカビ取り剤ができますよ。
①片栗粉+ハイター(塩素系)を1:1で混ぜる
②ペースト状になったら手袋をした手でカビにつける
③5分放置して50℃のお湯でしっかり洗い流す
以上!
手袋は必須です。できれば眼鏡もした方が安全ですよ。
水っぽいと流れ落ちてしまうので、固めがおすすめ。
これテレビで紹介されていて、市販のカビ取り剤よりカビがとれると専門家が言われていました。
カビはゴシゴシこすると奥にはいりこんでしまうので、漂白剤を浸透させて落とすのが効果的。
(グリップクリーナーでこするのはNGってことですね…)
ダイソーGripCleaner まとめ
ダイソーグリップクリーナーは「握りやすく先端がほそくなった固いスポンジ」でした。
それ以上でも以下でもありません(笑)
もう少しお風呂タイルの目地汚れがしっかり落ちるかと期待していましたが、あまり落ちた感じがしませんでした。
他に浴槽用、床用があるのでそちらはいいのかもしれません。確かにとても握りやすく、握る部分が固いので力が入れやすいです。
リピートなしですが、100円なら仕方ないかな~といったところです。
パッケージがしっかり汚れ落とします!という雰囲気だったので残念な結果となりました…。
面倒なお風呂掃除の時短に!このバスクリーナーすごくいいですよ!↓